おもちゃのサブスクサービス大手『トイサブ』と、高価なおもちゃが評判の『チャチャチャ』を徹底比較します。
- CMもやってる大手の『トイサブ』ならあんしん?
- 『チャチャチャ』のえらべる契約プランがいいてって聞くんだけどどう?
- 自分にぴったりなのはどっち?
といった疑問が払しょくできるよう、料金やサービス内容・おもちゃなど各項目について比較解説していきます。
また、それぞれ向いている人や他にもおすすめできるサービスについても紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
ひと目で分かる一覧表
みんなが使ってる人気のサービスがあんしん、という人は『トイサブ』。
おもちゃのサブスク自体が初めてだからまずはお試し、という人は『チャチャチャ』。
どっちも使った筆者のおすすめは『チャチャチャ』。
「おもちゃとサポートの質が高い」、「初月1円キャンペーンで始めやすい」のがおすすめポイントです。
\ 人気No.1&初月割引キャンペーン /
\ 初月1円キャンペーン&福祉会社運営 /
▲公式サイトでもっとくわしく
おもちゃのサブスクToysubトイサブとChaChaChaチャチャチャを徹底比較
『トイサブ』と『チャチャチャ』を以下の各項目について比較、さらに補足として知っておきたい特徴なども解説しています。
最終判断の助けに参考にしてみてください。
比較①運営会社
『トイサブ』は元々、ベンチャー系。
『チャチャチャ』は福祉関連事業であんしん。
- 株式会社トラーナ
- 2015年にスタート
- ユーザー1万人以上
- 自立の株式会社
- 2021年3月にスタート
- 千葉県の福祉会社
『トイサブ』の運営会社は株式会社トラーナ。2015年からおもちゃのサブスクサービスを展開しています。
ユーザー数は累計1万人を超えるなど、おもちゃのサブスクサービスのナンバーワンのユーザー数。
テレビ東京の教育番組「シナぷしゅ」にCM広告も流しています。
ただ、運営会社はスタートアップ/ベンチャー企業のため、サポート対応やおもちゃの質がイマイチ、というデメリットも。
一方、『チャチャチャ』の運営会社は千葉県の自立の株式会社。福祉事業も運営しており、きめ細かなサポートが評判です。
『チャチャチャ』は親切丁寧なだけでなく、問い合わせへの回答も早かったです。
「放課後デイサービス」、「就労支援事業」なども手掛ける背景もあり、他社にはない契約プラン(詳細、後述)も特徴です。
比較②契約プラン・料金
『チャチャチャ』の方が安い。
- 契約プランは1つ
- 月額3,674円
- 契約プランは3つ
- 基本プラン3,410円
- 特別支援教育プラン4,378円
- 学研ステイフル監修プラン4,950円
標準的なおもちゃ5,6個の契約プラン(『トイサブ』と『チャチャチャ』基本プラン)の金額を比べてみるとほぼ同水準です。
『チャチャチャ』の方は、他社にはない特徴的なプランがあるのがポイントです。
- 学研ステイフル監修プラン
- 子ども教育において歴史あるブランド
- プログラミング玩具やお勉強シリーズなど5歳児向けの就学前の知育玩具を選定
- 特別支援教育プラン
- 障害に関して専門知識を持ったスタッフ(放課後等デイサービス)が連携し、発達に合わせた玩具選び
- 「運動発達」「言語発達」「社会性」などの発達年齢等などを参考に、適切な玩具を選定
前述の通り、運営会社が福祉事業を運営していることも背景にありますね。
割引キャンペーンの比較は後述します。
比較③おもちゃの数
おもちゃの数はほぼ同じ。
- 0~4歳未満は6個
- 4~6歳未満は5個
- 6~7個
おもちゃの数は若干、チャチャチャの方が多いです。
『トイサブ』のおもちゃの数は、0~4歳未満は6個、4~6歳未満は5個で、約15,000円程度のおもちゃです。
『チャチャチャ』の「基本プラン」は6~7個。おもちゃの参考価格は15,000円以上。
比較④対象年齢
対象年齢は同じ。『チャチャチャ』は5歳児向け特化プランが特徴的。
- 3か月~6歳未満
- 3か月~6歳未満
どちらも標準的な「3か月~6歳」を対象としています。
おもちゃのサブスク名称 | 0m | 3m | 1y | 2y | 3y | 4y | 5y | 6y | 7y | 8y | ~ | 12y |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トイサブ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
アンドトイボックス | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||
チャチャチャ | ● | ● | ● | ● | ||||||||
イクプル | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
おもちゃのサブスク | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
オモチャブ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
キッズラボラトリー | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
玩具GANG | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||
エコトイズ | ●* | ● | ● | ● | ||||||||
いろや商店くらぶ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
ジニーキンダー | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
トイズレンタ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
●2022年9月時点●各社公式サイト掲載情報、サポート回答の内容を参照●表頭「m」は”か月”、「y」は”歳”を表す●『エコトイズ』はおすわり期からが目安
『チャチャチャ』の方は5歳台を対象にした「学研ステイフル監修プラン」があるのが特徴です。
比較⑤兄妹プラン
『チャチャチャ』の方が融通が効く。
- 対応
- ただし、個数配分は変更不可
- 対応
どちらも「兄妹プラン」に対応しています。
『トイサブ』では、月齢の異なる子ども2人まで、3つずつおもちゃを分けられます。
なお、おもちゃが5点になる4歳以上の場合、2つずつ+一緒に遊べる1つ、と考えられています。
ただ『トイサブ』は上記のように個数が決まっており、変更ができない点は注意が必要です。
一方で、『チャチャチャ』も「初回ヒアリングフォーム」やお問い合わせから要望を出すことで、対応してもらえます。
比較⑥おもちゃゼロ期間
どちらもおもちゃゼロ期間はなし。
- なし
- 次回分受け取り後に返送OK
- なし
- 次回分受け取り時に返却
おもちゃの交換時に手元におもちゃがあるかどうかの「おもちゃゼロ期間」。
どちらも「おもちゃゼロ期間」がありません。
ちなみに交換時ではありませんが、『トイサブ』は2022年4月時点で初回のおもちゃ発送は2週間以内、と他社に比べると遅めなのは気になる点です。
比較⑦割引キャンペーン
断然『チャチャチャ』の方が始めやすい!
- あり
- 初月2,672円
- 長期割引有
- あり
- 初月1円
- 長期割引有
※2022年2月時点
『トイサブ』では新規ユーザー向けに20%オフの初月2,939円で利用できるキャンペーン(TVCM放映記念キャンペーン)。
また、紹介割引ならさらに安い初月2,164円で始められます。
一方で、『チャチャチャ』では初月1円キャンペーンを行っており、業界トップクラスのコスパ。
さらにどちらも、一括払いプランで長期契約割引(下表参照)にも対応しています。
「毎月払い」、「長期割引」を見ても『チャチャチャ』の方が料金が抑えられます。
サブスクサービス | 毎月支払い | 6か月 | 12か月 |
---|---|---|---|
トイサブ | 3,674円 | 20,941円/ (3,490円/月) | 39,088円 (3,257円/月) |
イクプル | 3,410円 | 19,437円 (3,240円/月) | 36,828円 (3,069円/月) |
また、10社以上の最新の割引情報は別ページにまとめています。
比較⑧破損・紛失
- 原則、弁償不要
- 原則、弁償不要
『トイサブ』、『チャチャチャ』どちらも、破損時の弁償は原則、不要です。
なお、「原則」という表記もあるように、常識的な範囲や誤った使用方法の場合は弁償の必要があるので注意しましょう。
念のため、それぞれの公式サイトの記載内容を以下に引用しました。
トイサブ!では、お子様におもちゃで思いっきり遊んでいただきたいとの思いから、おもちゃ本体やおもちゃパーツの汚れや破損については原則弁償不要としております。
ただし、以下に定める事項に該当する利用方法にて汚した・破損した場合は、代金のお支払いをお願いする可能性がございます。
トイサブ!のおもちゃで水遊びをされた場合※留意事項に「水遊び可」と記載のおもちゃを除きます
トイサブ公式よくある質問ページ
喫煙環境でおもちゃを利用し、おもちゃにタバコの臭いが付着した場合
マジックやクレヨンなど、清掃にて取り除くことが難しい落書きによる汚れが発生した場合
ペットの噛みあとや毛の付着などにより、おもちゃの継続利用が難しい状態になった場合※ペットのいる環境でご利用いただくことは問題ありませんが、ペットにおもちゃを触らせないようご協力ください
発送時にお送りしている「プランシート」にあるおもちゃの留意事項にて禁止されている利用方法で利用され、その結果おもちゃを汚した・破損した場合
ご自宅での消毒・清掃により変形・変色してしまった場合(お手入れ方法について疑問点があれば、カスタマーサポート宛にご相談お願いいたします)
お支払いいただく金額については、おもちゃ本体の破損・汚損については1,000円を、パーツ代金については、1パーツあたり300円を上限としております(複数パーツを破損の場合は、1おもちゃあたりの上限は1,000円としております)。
比較⑨SNSの口コミ
- 見たこともないおもちゃと出会える
- 子供にぴったりのおもちゃが届いた
- 期待するおもちゃがこなかった
- サポートからの返信やおもちゃの発送が遅い
- 電子音系や原色系、安いおもちゃが多い
- 初月1円キャンペーンで安くお試しできる
- 2か月交換前に交換したい場合、送料負担で対応してくれる
- 福祉会社ならではの特別支援コースで電話でもフォローしてくれた
- 申し込み後におもちゃが届くのが遅かった
- おもちゃのクリーニングが気になった
※「定額で借りれる」「場所を取らないので助かる」など、おもちゃのサブスク全般の口コミは除く
『トイサブ』は過去の契約ユーザーが多いこともあり、世界中の1,800種類以上のおもちゃを取り扱った実績もあり、おもちゃの選定プランに自信があるようです。
選定プランに満足する声もありますが、期待以上のおもちゃじゃなかったりすることも。
『チャチャチャ』はお試ししやすい初月1円キャンペーン、豊富な契約プランがマッチした、という声。
一方で、おもちゃのクリーニングが気になった、という声も。『チャチャチャ』に限らずですがおもちゃのサブスクサービスは、家庭での掃除に比べてクリーニングがしっかりしているのが特徴のひとつです。
もしどうしてもおもちゃの汚れや、中古品であること、が気になる場合、購入型サブスク『いろや商店くらぶ』をチェックしてみるのもオススメです(詳細、後述)。
口コミ詳細はそれぞれ別のページにまとめています。
こちらのページ同様、おもちゃのサブスク一般の口コミではなく独自&他社比較したうえでの内容となっています。
\ 人気No.1&初月割引キャンペーン /
\ 初月1円キャンペーン&福祉会社運営 /
▲公式サイトでもっとくわしく
トイサブとチャチャチャが向いてるのはこんな人
ここまで『トイサブ』と『チャチャチャ』を比較してきましたが、まとめとして、それぞれどんな人に向いているのが端的にまとめました。
また、この2社以外にも注目してほしいサービスも併せて解説します。
トイサブとチャチャチャが向いてるのはこんな人
『トイサブ』、『チャチャチャ』、それぞれ向いてるのはこんな人というのをまとめました。
どちらも利用した筆者の視点では、『トイサブ』は紛失時の補償がはっきりしているのが特徴。
一方で、料金やサービスなどの総合的なコスパでは『チャチャチャ』の方が安心かと思います。
- 人気があるサービスがいい!
- 大手のサービスならあんしん!
- 低価格でお試し&良かったら長く使いたい!
- 特別支援教育プランがぴったり!
- 5歳限定の学研プランが気になる!
\ 人気No.1&初月割引キャンペーン /
\ 初月1円キャンペーン&福祉会社運営 /
▲公式サイトでもっとくわしく
筆者のおすすめは『チャチャチャ』
どちらも利用した筆者のおすすめは『チャチャチャ』です。
おすすめポイントは以下の3つで、きめ細かい対応に感動しました。
- おもちゃのメンテ・ラインナップが魅力
- サポート対応が早い&親切丁寧
- 初月1円キャンペーンは『トイサブ』よりお得
一方で、『トイサブ』の方は実際に使ってみて、以下の点が気になりました。
- 業界No1なのに月額が他社並みでコスパが?
- おもちゃ選定プランがイマイチ
- おもちゃのメンテの質・サポート対応が悪かった
以上の点は、実際に使ってみないと分からなかったりします。
CMやインフルエンサーなどの広告費をかけてる割に?な料金と対応が気になりました…
『トイサブ』の方は、届いたおもちゃがすぐに壊れて危ない状態になったり、その時のサポートの対応がイマイチだったり、おもちゃのメンテが疑問だったり、とあまりいいところがなかったのが正直なところ。
なお、他ページでまとめているレビューなども参考にしていただけたら、と思いいます。
他にも気になる他社のサブスクサービス
本ページでスポットをあてた『トイサブ』、『チャチャチャ』以外にも特徴的なおもちゃのサブスクサービスが存在します。
2社にはない特徴があり、SNSでも評判が高くネガティブな口コミが少ないサービスですので、後悔しないようぜひチェックしてみてください。
おすすめ①高価なおもちゃが評判『イクプル』
月額税込 | おもちゃ点数 | 送料 |
---|---|---|
3,700円* | 6~7点(約2万~3万円) | 無料 |
交換周期 | おもちゃゼロ期間 | 最低契約期間 |
2か月 | なし | 2か月 |
リクエスト・カウンセリング | 兄弟プラン | 割引プラン |
可 | あり | なし |
運営会社 | サービス開始 | ユーザー数 |
株式会社光畑紙店(岡山の製紙会社) | 2019年 | 非公開 |
●「月額税込」はレギュラープラン。ほか「ライトプラン(月2,490円/おもちゃ3個)」あり
「自分で買うには踏ん切りがつかない高いおもちゃがいい」という人は『アンドトイボックス』。
運営会社がちょっと変わっており、岡山県の製紙会社が運営するサブスクサービスです。
サービスの特徴は2つの契約プランがあり、おもちゃ3個の「ライトプラン」は月額2,490円と2千円台。いくつか手元におもちゃが持っている人にぴったりのプランです。
しかも、おもちゃの参考価格は業界トップクラスの高さで、約2万円~3万円になることも(レギュラープランの場合)。木製玩具なども充実している評判のサービスです。
SNSの口コミを見渡しても、「おもちゃの質の高さ」、「発送などサポート対応の早さ」が評判になっています。「おもちゃのサブスクサービスで待たされたくない」、「おもちゃのコスパ重視」という人にはぴったり。
使ってる人の評判は?
- おもちゃの発送が早い
- 木製玩具など高価なおもちゃが借りれる
- おもちゃゼロ期間がある
※おもちゃのサブスクサービスの一般的なメリット・デメリットは除く
各内容の詳細や解説は別ページに。業界全般ではなく、個社特有の内容になるようにまとめています。
\ 3,200円台は業界トップクラスの月額 /
▲おもちゃの一例など、もっと詳しく見る
②おもちゃを事前に確認できる『アンドトイボックス』
月額税込 | おもちゃ点数 | 送料 |
---|---|---|
①3,278円* ②3,608円 | 4~6点 | 無料 |
交換周期 | おもちゃゼロ期間 | 最低契約期間 |
2か月 | なし | 2か月 |
リクエスト・カウンセリング | 兄弟プラン | 割引プラン |
可 | あり | あり(初月30%オフ) ※当サイト限定、35%オフあり |
運営会社 | サービス開始 | ユーザー数 |
株式会社みのり | 2017年10月 | 2,500世帯以上 |
●「割引プラン」は期間限定で初月30%オフ(詳細はこちら「最新キャンペーン情報まとめ」)●「月額税込」の①はスタンダードコース、②はプレミアムコース●「サービス開始」は会社設立日●「ユーザー数」は2021年10月時点
「少しでも月額コストを押さえたい」という人は『アンドトイボックス(2021年10月にTOYBOXから名称変更)』。利用者数も業界トップクラスの2,500世帯を超えています。
2021年10月にバージョンアップし、LINEで完結するサービスが特徴で、「スタンダードプラン」なら3千円台前半の月額3,278円で利用できます。
また、ほとんどの競合他社は初回発送分のおもちゃが事前確認できない中、『アンドトイボックス』の「プレミアムプラン」なら事前にLINEで確認し確定or却下が選べる(動画参照)のは嬉しいポイント。
「プレミアムプラン」はプラス330円で利用できるので、「ある程度おもちゃの好き嫌いが分かってる」「気になるおもちゃがある」という人にはおすすめのサービスといえるでしょう。
\ 3,200円台は業界トップクラスの月額 /
▲おもちゃの一例など、もっと詳しく見る
③購入型のおもちゃのサブスク『いろや商店くらぶ』
月額税込 | おもちゃ点数 | 送料 |
---|---|---|
6,600円* | 1,2点 | 無料 |
交換周期 | おもちゃゼロ期間 | 最低契約期間 |
-(購入) | なし | 3か月 |
リクエスト・カウンセリング | 兄弟プラン | 割引プラン |
可 | あり | なし |
●「月額税込」はスモールボックス。ほか「ビッグボックス(月11,000円)」あり●「交換周期」はレンタルでなく購入となるため-表記
他のサブスクはあくまで「レンタル」で期間終了後に返却する必要がありますが、『いろや商店くらぶ』は「購入」のサブスクサービスです。
月額には商品代と、おもちゃを選んでくれる・仕入れてくれる手数料が含まれるイメージ。「あくまで新品がいいけど何を選べばいいか分からない」「より自分の子供にぴったりのおもちゃや本を選んであげたい」という人にぴったりのオーダーメード型のサービスです。
なお、お店で取り扱っていないおもちゃや本図鑑も対象としているのも魅力的なポイント。
おもちゃだけでなく、特に選書のサービスがユーザーに好評で、選書から本サービスを利用する人も少なくないようです。
なお、公式ホームページでも「他のサブスクと違う、残念?なところ(原文まま)」と断りがあります。
大変申し訳ございませんが、
いろや商店くらぶ公式サイト
店長が一人一人と対応いたしますのでお申し込み人数に制限がございます。
(中略)
「いろや商店くらぶ」は、たくさんのおもちゃを試して遊べることを目的としていません。
成長・発達に応じた最適なタイミングでおもちゃ・絵本・図鑑が定期的に届きます。
本記事執筆時点では公式ページでは受け付けているようでしたので、気になる方はホームページをチェックしてみてください。
一問一答で分かるトイサブとチャチャチャの比較
これまで『トイサブ』と『チャチャチャ』の詳細比較をしてきましたが、一問一答形式でそれぞれの比較をまとめました。
おさらいとして、時間がない人はこちらも参考にしてみてください。