おもちゃのサブスクのサービス名や、契約プランなどに関する用語集をまとめました。
もっちっち
意味のほか、筆者の体験を踏まえた補足も記載しています。
50音順
用語 | 意味・解説・補足 |
---|---|
株式会社aquwa | 『オモチャブ』の運営会社。YouTubeチャンネル「サンサンキッズTV」を運営 |
株式会社ADrim | 『おもちゃのサブスク』、『絵本のサブスク』の運営会社。広告関連会社 |
安心紛失補償パック | 『キッズラボラトリー』が行うおもちゃの部品の紛失、破損した場合の補填や弁済を免除するサービス。サブスク月額とは別途で月1,100円で利用可能。各社の破損紛失時の対応についてはこちら「おもちゃのサブスク各社の破損紛失時の弁償対応まとめ」 |
And TOYBOX(アンドトイボックス) | 株式会社みのりが運営するサービス。おもちゃの事前確認、変更が可能な点が特徴。レビュー&口コミ評判はこちら「アンドトイボックスのレビュー&口コミ評判」 |
IKUPLE(イクプル) | 株式会社光畑紙店が運営するサービス。2千円台のライトプラン、木製玩具が充実している点が特徴。レビュー&口コミ評判はこちら「イクプルのレビュー&口コミ評判」 |
株式会社いろや | 『いろや商店くらぶ』の運営会社 |
いろや商店くらぶ | 株式会社いろやが運営するサービス。購入型のサブスクとして、絵本や図鑑も対象にしたサービスが特徴 |
エコトイズ | 木製玩具のリアル店舗/販売サイトのおもちゃの森sapporoが運営するサービス。木製玩具が特徴 |
絵本のサブスク | 株式会社ADrimが運営する絵本のサブスクサービス。2021年12月に月4冊から3冊へ変更するなどサービス内容の変更実績あり |
おもちゃ被り | 購入済みや手持ちのおもちゃとおもちゃのサブスクのおもちゃが重複すること |
おもちゃ指定 | 借りたいおもちゃを指定すること。 |
おもちゃゼロ期間 | おもちゃ交換時に手元におもちゃがない期間のこと |
おもちゃのサブスク ※サービス名 | 株式会社ADrimが運営するサービス。中古絵本がもらえる点が特徴。2022年4月に月額3,278円から3,828円に値上げとなったり、おもちゃ継続不可となるなどユーザー目線でサービス内容の改悪が目立つ。詳しくはこちら「アドリム社おもちゃのサブスクの口コミ評判」 |
おもちゃの森sapporo | 『エコトイズ』の運営会社 |
オモチャブ | 株式会社aquwaが運営するサービス。YouTube「サンサンキッズTV」を運営。2022年7月にサービス終了。詳しくはこちら「オモチャブの口コミ評判」 |
おもちゃ変更 | おもちゃのサブスクサービスでおもちゃ選定後や、おもちゃ受取後におもちゃを変更してもらうこと。おもちゃ受取後の変更にはほとんどが対応していない。おもちゃ選定後の変更に対応しているのは『アンドトイボックス』、『トイズレンタ(おもちゃ被り時)』 |
おもちゃリクエスト | 借りたいおもちゃの要望を出すこと |
海外玩具 | 海外メーカー製のおもちゃのこと |
株式会社カイクリエイツ | 『ジニーキンダー』の運営会社 |
買取 | 借りているおもちゃを買取すること |
株式会社ガジェット | 『トイズレンタ』の運営会社。キッズスペースレンタル事業、玩具販売サイトなどを子ども関連事業を運営 |
玩具GANG | 株式会社SARUCREWが運営するサービス。くぼたのうけんの玩具が特徴。月額が高い |
キッズ・ラボラトリー | 株式会社キッズラボラトリーが運営するサービス。送料別な点が特徴。おもちゃ発送、交換時に送料がかかる。詳しくはこちら「キッズラボラトリーの口コミ評判」 |
キッズ・ラボラトリー株式会社 | 『キッズラボラトリー』の運営会社 |
キャラクターもの | アニメやゲームなどの一般商品化されたおもちゃのこと(例.アンパンマン)。『トイサブ』などでは取り扱い対象外の一方、『チャチャチャ』では取り扱いあり |
きょうだい(兄弟)プラン | 1契約で、2人もしくはそれ以上のおもちゃプランに対応すること。ただし、『トイサブ』は個数固定。詳しくはこちら「おもちゃのサブスク各社の兄弟プラン解説」 |
交換周期 | 前回のおもちゃ交換から、次回のおもちゃ交換までの期間。ほとんどのサービスが2ヶ月 |
最低契約期間 | 契約期間の縛りのこと。ほとんどが2ヶ月 |
株式会社SARUCREW | 『玩具GANG』の運営会社。広告関連会社 |
シナぷしゅ | テレビ東京の子ども向け番組。『トイサブ』のTV CMが流れている |
ジニーキンダー | 株式会社カイクリエイツが運営するサービス。分析プログラムが特徴 |
紹介制度・紹介割引 | 既存ユーザーが新規ユーザーを紹介する制度。割引や金券などの特典がある。詳しくはこちら「トイサブの紹介割引を徹底解説」 |
初月割引 | 1ヶ月目の月額を割引するキャンペーン。初月1円の『チャチャチャ』、初月0円の『トイズレンタ』など。各社の割引キャンペーンについて詳しくはこちら「おもちゃのサブスク各社の割引情報・最新キャンペーン情報」 |
自立の株式会社 | 『チャチャチャ』の運営会社 |
送料 | おもちゃ受取(発送)時にかかる送料。ほとんどのサブスクが0円のことが多いが、『キッズラボラトリー』は送料がかかる |
対象年齢(月齢) | 各サービスの子どもの対象年齢。おおむね3ヶ月から5歳未満が多い。詳しくはこちら「おもちゃのサブスク各社の対象年齢」 |
Cha Cha Cha(チャチャチャ) | 自立の株式会社が運営するサービス。通常プラン以外に「5歳児向け学研プラン」など異なる目的のプランが特徴。詳しくはこちら「チャチャチャのレビュー&口コミ評判」 |
Toysub!(トイサブ) | 株式会社トラーナが運営するサービス。ユーザー数No1。詳しくはこちら「トイサブのレビュー&口コミ評判」 |
トイズレンタ | 株式会社ガジェットが運営するサービス。絵本も対象、木製玩具のラインナップが充実している点が特徴。詳しくはこちら「トイズレンタのレビュー」 |
株式会社トラーナ | 『Toysub!(トイサブ)』の運営会社 |
入会金 | 新規申し込み時に支払う料金。ほとんどのサブスクが0円のことが多い |
弁償 | おもちゃの破損紛失時にかかる料金。各社により上限があったり個別見積もりが必要だったり対応が分かれる。詳しくはこちら「おもちゃのサブスク各社の破損紛失時のルール解説」 |
マイページ | 各おもちゃのサブスクサービスの会員向けサービスのこと。採用しているほとんどのサービスが、会員情報や請求情報の管理のみで、借りているおもちゃの情報などは参照できないが、『チャチャチャ』は確認可能 |
株式会社光畑紙店 | 『IKUPLE(イクプル)』の運営会社 |
株式会社みのり | 『AndTOYBOX(アンドトイボックス)』の運営会社 |
木製玩具 | 木製のおもちゃのこと。『イクプル』、『トイズレンタ』の評判が良い |
モンテッソーリ教育 | 「子どもには生来、自立・発達していこうとする力(自己教育力)があり、その力が発揮されるためには発達に見合った環境(物的環境・人的環境)」が必要である(日本モンテッソーリ教育綜合研究所公式サイトから引用)、という考え方の教育。なお、モンテッソーリに特化したサービスはないが、モンテッソーリ教具(知育おもちゃ)を取り扱うサービスはあり |
ワンタッチ交換 | 次回のおもちゃ交換時もしくは交換後に今のおもちゃを返却する交換方式 |